2021年10月4日月曜日

☆夏野菜収穫片付けお手伝い 10/10☆

まだまだ暑いですね。
今回は夏野菜の片付けを皆さんにお願いできればと思います。ご協力をいただけると本当に助かります。



*日 時*  10月10日㈰ 10時~12時


*持ち物* マスクの着用をお願い致します

汚れてもよい服装、軍手、帽子、熱中症対策、水分補給、虫よけ、持ち帰り袋など


*費 用* 1組 500円
       今回はご家族単位でお申込みください。ご家族は4名まで。お1人の参加も可能です。

   
      
                 
*定員*  10組(一組とは家族単位です。お一人でのご参加も可能です。)
        人数によっては15組まで受け付けます。

 

      今回は片付けが中心なので親子参加の場合は小学生以上のお子様と一緒にお願い致します。



*集合場所* 母家前。

当日は母家内にて講座行っていますのでお静かに5分前にお集まりください

*予約お問い合わせ* 先着順


1.家族単位でお申込み下さい。予約の方の代表のお名前、参加人数、連絡先をお伝えください
2.電話ではなくFBメッセージ、または下記メールにて受付けいたします。
3.駐車 台数に制限有

FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp

2021年10月2日土曜日

☆秋の収穫祭 10/9☆

少人数となりすみません。定員となりました。

秋の収穫祭として何種類かの収穫をします。

 

 

*日時*

令和3年10月9日㈯

①10時から11時  定員となりました

②14時から15時 定員となりました
         



*持ち物* マスクの着用お願い致します。

最近ラフな服装で来る方が多いのですが畑には虫も多く野菜の葉っぱは思った以上にトゲトゲしていますので長袖・長ズボン・運動靴でおこしください!!

着替えもできます。


 汚れてもよい服装、軍手、帽子、水分補給、虫よけ(蚊や蜂がいます)、持ち帰り袋など


*費 用* 

1組 2,000円  

1組とは

親子の場合は大人1名お子様2名まで

大人のみの場合2名まで

ご友人の場合も2名まで

 

*定員*  

① ②の時間とも5組

        
         

*集合場所* 

母家使用の為 母家前5分前

 



 


*予約お問い合わせ* 


1組ごとに予約を受け付けております。2組まとめての受付はご遠慮ください。

先着順とします

 


参加が決まった方はあまり早く来ないようにお願い致します。5分前行動でお願い致します。


 


 

1.ご自分の組での受付で代表者のお名前、参加人数、当日連絡が出来る電話番号をお伝えください
2.FBメッセージ、またはメールにて受付けいたします。
3.駐車 台数制限があります

FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp

 

*当日のご連絡は必ず電話でお願い致します。遅刻やキャンセルなどパソコンは朝のみチェックとなります。

*また当日はスパイス料理教室開催しております。15時以降テイクアウト販売もしておりますのでご興味がある方は是非お立ち寄りください。

2021年7月16日金曜日

☆ミニトマト収穫イベント 7/18☆

締め切りました 。ありがとうございます。
 
今回はミニトマトの収穫イベントです。
写真はイメージですが、ミニかご約2キロまでのお持ち帰りなのでトマト好きにはたまらないイベントとなります。
 
 



 

*日 時* 
7月18日㈰ 11時から約30分くらい
          


        
*持ち物* マスクの着用お願い致します。

最近ラフな服装で来る方が多いのですが畑には虫も多く野菜の葉っぱは思った以上にトゲトゲしていますので長袖・長ズボン・運動靴でおこしください!!

着替えもできます。


 汚れてもよい服装、軍手、帽子、水分補給、虫よけ(蚊や蜂がいます)、持ち帰り袋など


*費 用* 

1組(家族) 1,000円  

*定員*  

10組

        

(1組とは家族単位です。人数制限したいので、ご夫婦、大人お一人、親子の場合は親1名子供2名までのご参加でお願い致します。)
        

*集合場所* 

母家使用の為母家前

 



 


*予約お問い合わせ* 


ご家族単位でお申し込みを受け付けております。ご友人の分などの受付はご遠慮ください。

先着順とします

 


参加が決まった方はあまり早く来ないようにお願い致します。5分前行動でお願い致します。


 

1.ご家族単位で代表者のお名前、参加人数、連絡先をお伝えください
2.電話ではなくFBメッセージ、またはメールにて受付けいたします。
3.駐車 有無

FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp

2021年7月9日金曜日

☆たちばなフェス 7/25☆

 


たちばなフェス

~橘公園のさらなる魅力向上のための社会実験~

日時としては2021年7月1日~7月31日

10時から16時

 

***澁谷農園参加は7月25日㈰のみです***

 

場所 橘公園 および旧西部公園事務所(川崎市高津区子母口565)

 

「野菜販売」

 写真は農園野菜のイメージ写真です。その日に収穫できる野菜を持参致します。

トマトやナスはいろんな種類を持参いたします。夏休みの自由研究になるかなぁ?

トマトは実はナス科!漢字で赤茄子と書くんですよ。ジャガイモもナス科!

野菜の事で質問があればわかる範囲でお答えします。お子様遊びに来てね。

 

 10時から売り切れるまで

 

 

「エコバック作り + 野菜詰め放題」

 

 澁谷農園オリジナルエコバッグに野菜の詰め放題の楽しいイベント!

 エコバッグにはお絵かきしたり野菜スタンプを押したり。

10時から12時まで 30分ごとに5組ずつ20組 事前申込み・当日申込みOK

①10時 ②10時半 ③11時 ④11時半

参加費:1,000円

 

 

「農園の竹工作!」

  農園の竹を使い、ペン立てを作りましょう!

12時から16時  事前申込み・当日申込みOK

密にならないように行います。

参加費:300円

講師:あそまめ創作教室 遠藤祐子

 

 

「エコバッグ作り」

  澁谷農園オリジナルエコバッグにお絵かきしたり野菜スタンプを押したり。

12時から16時 当日申込みOK

密にならないように行います。

参加費:500円

講師:あそまめ創作教室 遠藤祐子

 

*お問い合わせ・事前申込み* 

野菜販売は当日並んでいただいてお1人ずつ購入して頂きます。こちらの予約販売はしていません。

「エコバック作り + 野菜の詰め放題」 ・ 「農園の竹工作」

 こちらは時間の申込みを受け付けます。事前申込みでも当日申込みでも可能です。


電話・FBメッセージ・メールにて受付けいたします。
電話番号 044-877-1862
FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp

 

お待ちしております。

 

   

2021年6月26日土曜日

☆基礎ヨガ17期 募集中 9/26.10/10.24.11/14.28.12/12☆



【基礎ヨガ
17期 募集中】

ヨガの基礎を知る。一人一人を大切に尊重する。

 

・個々を大切にする少人数制のコース

・しっかり基本を学ぶ33時間

良い習慣が身に付く

・インストラクターにもなれる

 

日曜日開催【全11 33時間】コース

日時:2021926日・101024日・1114日・28日・1212

(予備日1226日・19日)

10:0016:301時間の休憩有り)

開催場所:澁谷農園『母家』

受講料:110,000円(税込)オリジナルテキスト付

対象:

少人数で、学びたい方

ヨガインストラクターになりたい方

本格的にヨガを学びたい、深めたい方

もう一度基本を確認したい方

ヨガをより深く知りたい方

※ヨガ歴が短くても受講可能です。

募集人数:6名(催行人数4名。少人数制につき先着順)

-----------------------------------------

 

「自分のカラダもココロも、とてもとても大切です。それに目を向け学んでみると、今までとは少し違う自分になります。もちろん、小さな幸せから拡がり大きなことに繋がります。これからの時代には必要な内容だと思っています。ご縁が繋がること、一緒に学べること、心よりお待ちしています!」

 

----------------------------------------

 

この講座は、Shri Heart Yogaの概念に元に作り、ヨガが身近にそしてより好きになる講座を提供します。これからヨガの学びの第1歩を踏み出すあなたを応援します。ヨガをもっと知りたい深めたい方、ヨガティーチャーを目指す方、いつかヨガを教えたいみたい方に33時間で伝授します。ヨガの真髄、基本的なアーサナ45ポーズを始め、呼吸法、哲学、解剖学、ヨガを教える為の実践的な指導方法伝えるために必要な知識などを少人数でしっかり学びます。古典ヨガを現代の生活に取り入れられるように砕いて哲学を知ります。ポーズも古典ヨガのポーズを今の私たちに合った使い方を教えます。

 

----------------------------------------

 

何歳からでも安心して学べる講座。マインドに振り回せれない私になるための学び。未来の人生を豊かに輝かしいものにするには、どうしたら良いでしょうか?健康な体と心は、日常生活が改善する思考習慣と生活習得が必要です。学び続ける習慣や今の自分を苦しめている事からの解放法、不の思考の解決法など、今の自分をより向上させるヒントがヨガには詰まっています。「いつ、どんな風に練習したら?」そんな簡単な疑問から、安全に練習するには、ヨガクラス開催について、日頃の人間関係親子関係のことまで、考え学びます。”無理なく続けられるヨガ”にフォーカスし、私のこれまでの学びと体験から、実践的な指導法を授けていきます。

 

出口眞喜子・MakikoDeguchi