2015年11月16日月曜日

☆そろばん教室 無料体験教室☆


 

来年1月より毎週水曜日、珠算教室を開校します。
 

開校に伴い、無料体験教室を12月に開催致します。

ご興味のある方は是非ご参加下さい。
 

*日時*

129()

15時~  16時~  17時~

【12月9日は定員となりました】

1216()

15時~  16時~  17時~

 

*対象年齢*  小学生以上

*持ち物 *    そろばんと筆記用具

(そろばんをお持ちでない方はこちらでご用意致します。)

*ご参加お問い合わせ* 

ご参加を希望される方はご希望の番号とお子様の名前(カナも)、学年、そろばん有無、ご連絡先をお手数ですが下記のアドレスにてお願いします。
予約の方のお名前、参加人数、連絡先をお伝えください
  


珠算講師  日本商工会議所 日本珠算連盟所属 野崎千夏

アドレス : chinatsu-n178@t.vodafone.ne.jp

開催場所 澁谷農園『母家』

FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp 

なお、人数に制限がありますのでお早めにご連絡をお待ちしております。
 

 

2015年11月14日土曜日

☆あそまめ創作教室 特別講座 押し花のクリスマスカード☆


「押し花のクリスマスカード ~メルファンタジーコラージュ~」

あそまめ創作教室 特別講座

 

種や苗から草花を育て、植物が持つ自然な形を活かし

1枚の絵に仕上げていくメルファンタジーコラージュ。

時の流れと愛情を込めた作品は、どれも心奪われるものばかりです。

押し花絵作家としてご活躍中の新井小百合さんをお招きして、

素敵なクリスマスカードを作るワークショップを開催いたします!

澁谷農園 母家にて、特別な時間を是非ご体験ください!

 

[開催日] 126日(日)

[場所] 澁谷農園 母家


[時間] 13時~15時/16時~18

[定員] 各8名

[参加費] 7才まで保護者とペア 2,000

      8才~大人  お1人2,000
 


      (ご兄弟での参加:追加1,500円)
 
 
3枚セットになったキットを使って制作いたします。

*新井さんを囲んでティータイムもあります。

*材料費・お茶お菓子代は、参加費に含まれております。

 

 

[ご予約・お問い合せ先]

澁谷農園 母家

044-877-1862 

mailno-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp

HPhttp://omoya-farm.blogspot.jp/

     

遠藤 祐子

mailinfo@uyu-design.jp

HPhttp://uyudesign-mamebiyori.blogspot.jp/

※携帯の方は、上記mailアドレスから受信できるように設定をお願いいたします。

 


皆さまのご参加、お待ちしております!


 

2015年11月11日水曜日

☆お正月飾り講座【藁リース・縁起亀】 平日 ☆

毎年恒例のお正月飾り講座開催です

こちらは小学生以上なら保護者の方がいなくても出来ます。





*日時* 12月2日水曜日 14時から18時頃まで時間のスケジュール

      ① 14-15 しめ縄飾り
    
      ② 15-16 縁起亀作り

      ③ 16-17 しめ縄飾り
    
      ④ 17-18 縁起亀作り

       
*持ち物* 汚れてもよい服装、はさみ、持ち帰り用紙袋


*料金*  しめ縄飾りでも縁起亀でも
          一つ 500円、2つ 800円

*集合場所* 澁谷農園 母家

*予約お問い合わせ* 

1.予約の方のお名前、参加人数、連絡先をお伝えください
  時間と何を作るかもお伝えください ( 例 14時から しめ縄飾り1つ)
2.電話ではなくFBメッセージ、またはメールにて受付けいたします。
3.駐車 有無

FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp


*イベントとしては、平日午前中10-12でお飾りを作りたい方がいましたら五名以上でご予約をしてください。準備がありますのでご予約日の二日前までにご連絡お願い致します。

2015年11月6日金曜日

☆あそまめ創作教室 11月☆


すっかり寒くなってきましたね。

冬はもうすぐですね~。

11月のあそまめ創作教室は、クリスマスに関する工作をします。

 

18日水曜日は、木の実や毛糸・紙などを使った飾りの工作。

28日土曜日は、アドベントカレンダー作りをします。



【11月平日クラス】 

11月 18日(水) つくしクラス(未就学児童まで) PM2:00~3:30


            たけのこクラス(小学生)     PM4:00~5:30
 

 
【11月土曜日クラス】 
11月 28日(土) つくしクラス(未就学児童まで) PM1:00~2:30


            たけのこクラス(小学生)     PM3:30~5:00
 

・各クラス、定員は10名になります。


・つくしクラスは保護者同伴の教室になります。


・たけのこクラスは保護者のご参加も可能です。





どちらも時間が余ったら、楽しいゲームで遊びましょう!

皆さんのご参加、お待ちしております(^-^)

 
[参加ご希望の方は]
1.保護者のお名前
2.お子様のお名前(漢字・カタカナ)
3.年齢・学年  (学年、年少・年中・年長など)
4.性別
5.ご連絡先をお伝えください

 ※クラスごとに定員がありますので、ご予約ください。兄弟・姉妹の場合もご相談ください。

 ※見学も受け付けておりますが、参加出来ないカリキュラムの時もありますのでご了承ください。


 [授業料]

1回1200円(材料費込み) 回数券有
詳細はご予約の時にお伝えいたします。

[特別講座]

 

さまざまな方面でご活躍中の方をお招きする、特別講座も計画しております。


[プロフィール]

 


遠藤祐子 グラフィックデザイナー 兼 フェルトワーク作家


     2014年 ユザワヤ創作大賞展 佳作賞受賞 


     〈資格〉おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタント



         絵画指導インストラクター 
 


*お問い合わせ*
 

            遠藤祐子 

            HP http://uyudesign-mamebiyori.blogspot.jp/

            アドレス info@uyu-design.jp

 
     
FB 澁谷農園『母家』
アドレス no-en-omoya-4b8@tbz.t-com.ne.jp
 電話044-877-1862 
 


 

2015年11月5日木曜日

☆手で作って、手で食べる五感に響く、大人のちょっと変なお茶会☆



築百年越えの古民家を改築した母屋で、ヒミツのちょっと変なお茶会。

ルールは、素手で作って、素手で食べる。

作るのは、岩がゴロゴロした道を模したマッチョなスイーツ「ロッキーロード」と、みつろうとオレンジとハーブで作る「魅惑が香るキャンドル」。

濃厚チョコレートケーキやマシュマロ、クッキーを手で岩山のように積み上げて、キャンドルを灯し、仮面を付ければ、パーティーは完成。

テーブルは大地であり、皿である…。五感を解放せよ。

さあ、手で食らいつき、鼻で味わい、目を閉ざして、本音を開き、豪快に食べて、多いに語らおう!

 

「当日のプログラム」

ロッキーロードケーキのパーツを作ろう

老舗農家「母屋」のまわりで、落ち葉ひろい

落ち葉のディッピング(溶かしたみつろうでコーティング)

みつろうとオレンジとハーブの香りキャンドルを作ろう

テーブルに手で積み上げて、ロッキーロードをデコレーション

キャンドルと落ち葉のディッピングの飾り付け

ちょっと変なお茶会のはじまり

お片づけ

  *一部変更になる場合もございます

 

◎日時:1121日(土) 13:0017:00

◎参加費:事前振込み3000円、当日払い3500

◎会場:100年越えの古民家「澁谷農園 母家」(田園都市線 梶ヶ谷駅から徒歩6分)


◎作るもの:みつろうとオレンジとハーブのキャンドル、落ち葉のディッピング、ロッキーロードケーキ、季節のフルーツティー

◎持ち物:エプロン、残ったケーキを持ち帰る容器(タッパーなど)

 

【お申し込み】イベントページに参加表明してくださった方に、振込先、詳細をお知らせします。

また、Facebookをご利用されていない方はコチラ(faraday-bellbee@gmail.com)まで、お名前、連絡先、参加人数をお知らせください

 

*お子様連れのご参加も歓迎!

*チョコレートがあちこちに付着する可能性があります。汚れてもよい服装でお越しください。

*素手で作って、素手で食べます。これらの行為に違和感を感じる方は参加をご遠慮ください。https://www.facebook.com/events/517496265091966/